札幌南区の皮膚科 スキンクリニックK

トータルスキンクリニック
日帰り手術も対応できる
帯状疱疹の専門治療や
受付時間
RECEPTION HOURS
新規患者様の受付は午前中のみ(11時迄)です。
今週の予定
再診の患者様は以下の時間での受付をお願いしております。
24日(月)8:30〜11:30/14:00〜16:30受付迄
25日(火)定休日
26日(水)8:30〜11:30/14:00〜16:30受付迄
27日(木)8:30〜11:30/14:00〜16:30受付迄
28日(金)8:30〜11:30/14:00〜16:30受付迄
29日(土)休診
※当院は予約制ではございません。
土曜診療は当面休止させていただきます。
※お支払いは現金のみ対応しております。
(クレジットカード、電子マネー不可)
当院受診の際の注意事項
IMPORTANT POINTS
当院には、皮膚疾患のみならず、痛み治療や免疫抑制剤で治療中の患者様が多数いらっしゃいます。
他の患者様への配慮をお願いいたします。
以下のような受診マナーを理解していただいた上での来院をお願いします。
-
受診患者様以外の多数での来院はお控えください。(原則付き添い1名まで)
-
院内でのベビーカーおよびストレッチャーの使用はできません。
-
院内では、必ずマスクを着用してください(2歳以上)
-
スマホ・ゲーム機器の音を出しての使用はおやめください。
-
院内での飲食はおやめください。
-
医師、スタッフへの執拗なクレームや暴言はおやめください。
-
お子様が受診される場合
-
お子様1人につき保護者の付き添いは1人までです。
-
受診しない兄弟・姉妹の同伴は診察の妨げとなり得ますので、ご遠慮ください。
-
2歳以上では、必ずマスクを着用していただきます
-
他の患者様と同様に静かに座ってお待ちいただくようお願いします。
(お静かに待てない場合は、お車で待機をお願いしています) -
院内での鉛筆やペンを使用したお絵かきやお勉強はご遠慮ください。
-
院内の設備には絶対に触れさせないようお願いします。
-
院内での飲食はおやめください。
-
発熱および感染症(コロナ、インフルエンザ、胃腸炎、溶連菌、手足口病、水ぼうそう、など)にて他院治療中のお子様の受診はできません。
以上、お守りいただけない場合には、受診をお断りさせていただきますのでご了承ください。
皆様が安心して医療行為を受けられるようご協力よろしくお願いします。
当院の特徴(診療内容)
FEATURES
スキンクリニックKは、皮膚科および麻酔科という2つの専門性を兼ね備えたクリニックとして
2022年7月7日に開院しました。
クリニック内は白を基調とし、清潔と静寂をイメージしたシンプルなデザインとなっております。
さらに待合スペースでは、ヒーリングミュージックが流れており、
心穏やかにリラックスして診察をお待ちしていただけるように心がけております。
当院では、皮膚疾患全般における診療が可能ですが、
特に以下のような専門分野での診療に積極的に取り組んでおります。
はじめて受診される方
FIRST VISIT

当院は予約制ではありません。
はじめて受診される患者様は平日(月・水・木・金曜)の午前11時までの受付をお願いしております。
午後は再診患者様のみの受付となっておりますので、十分ご注意ください。
基本的に受付された方から順に診察させていただいておりますが、カルテ作成等の診察前準備のため、再診の患者様を優先的にご案内することがありますが、ご理解とご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
休診日や受付時間変更等は事前にホームページ内の診療日・休診日でお知らせしておりますのでご確認をお願いします。
緊急時(院長の体調不良など)以外は、少なくとも1週間前にはお知らせしております。
受診マナーについて
受診前には、当院受診時の注意事項を必ずご確認の上ご来院ください。
当院には、皮膚疾患のみならず、痛み治療や免疫抑制剤で治療中の患者様が多数いらっしゃいます。
受診マナーを守っていただけない方(お静かにできない、マスク着用を拒否するなど)に関しては、受診をお断りする場合がありますのでご了承願います。
お子様の受診について
院内にはキッズスペースはございません。
お子様1人につき親御様1人の付き添いとしてください。
お子様が大声を出したり、院内を走り回ったり、床に寝転がったり、待合椅子の上に立ち上がったりしないようお願いします。また、院内での飲食もおやめください。
院内で静かにお待ちすることが難しいお子様に関しては、お車で待機することも可能ですので、来院時に受付にお申し出ください。
他院治療歴のある患者様へ
当院受診時に、他院治療薬をご希望される方がおられます。
皮膚疾患への治療方針は各医療機関によって違いがあるため、患者様の皮膚状態によっては、診察時に処方薬変更を提案させていただくことがありますのでご了承ください。
したがって、同内容での処方をご希望の場合は、かかりつけ医での治療継続をお勧めします。
また、以下のような保険診療上、不適切な処方に関してはお断りさせていただいております。
-
美容目的やニキビやアトピー性皮膚炎に対するビタミン剤処方
-
初診での予防的抗ウイルス薬(ヘルペス)の処方
-
保湿剤(ヒルドイド)の大量処方
-
当院診療科以外の薬(睡眠導入剤、感冒薬、湿布、等)